さがざわキャンプ場に行ってきた

9月8日にさがざわキャンプ場へ初訪問してきました
今回は連れとhttp://ciel.naturum.ne.jp二人です
当日は4時発、下道でキャンプ場近くの沢まで。

連れが沢釣りがしたいと。ですが釣れず。

35号線沿いのショップ「よしだや」へ。
ここで氷やある程度の食材等は揃います。
ここの前の川で10時くらいまで釣りしてました(自分は川原で昼寝です)
さて、よしだやの目の前にキャンプ場への入り口看板があります

民家の軒先みたいな所を通りすぎて


到着です


オートサイトが雛壇状に下中上とあり、雛壇より上がフリーサイト。
「今日は予約も少ないから、好きな所で良いし、サイトまたいで良いよ」
との事なので。
中1と中2を使って設置

この看板を右に曲がると下1サイト。サイト脇を通りすぎて奥に、中サイトや上サイトへ上がる「細い急坂」があります。

上サイト

フリーサイト(松4あたり)
フリーも林間とかで無く、整備されてますね。

バスケットゴールが壊れてました。その隣には壁登りの遊具?が


中1端には、道に降りれる階段が。水道まで40秒。

トイレまで1分ちょいかな

綺麗で温水便座です

さて、サイトに到着


とりあえず昼飯を簡単に

今回はBCクロスドームとオクタゴンタープで

自宅で乾かしていた桜枝と山道で拾った薪で

炊事場は

シンプルに綺麗です

ゆっくり夕飯準備。連れはバターチキンカレーとナン作り

自分は豚角煮です



沸騰させて、灰汁捨てて。

汁入れたら放置

弱火で煮込んで

完成です

暗くなり焚き火しながら夕飯に

ここのキャンプ場は500円で30分、温泉に入れます。うちは4番目だったかな?18時50分から

出る湯は暑いのに、湯船の湯はぬるま湯(-""-;)誰か水でうめたかな?日も暮れたこの時期、寒かったですわ~
しかも、夜になったら雨が((T_T))朝まで降り続いてました。

それでもタープ下で焚き火とウイスキーを楽しめました。
朝は寒い時期になりましたね

お湯沸かして

珈琲タイム

連れが調理中に、自分はタープとテントの水滴拭きです

キャンプ場の朝飯。目玉焼きは最高ですね!

焚き火を楽しみながら

朝食です

晴れて青空になったので

朝食食べながらテントも乾かして

outの12時に合わせてゆっくり撤収です
雛壇横の細い坂ですが

Cx-5で

ギリギリ


こんな感じです。大きい四駆とかだと厳しそうですね
12時きっかりに出発。20分くらい走って秋山温泉へ。向かいながら連れがいきなり「もう1泊したいな~」っと、、、ハイ?( ̄□ ̄;)!いきなり過ぎです。
そんなこんなで温泉へ

やはりキャンプ帰りには温泉が欠かせないですね~

温泉で昼飯を食べながら連れと相談
三日間休みの最終日(片付け日)を潰して、はしごキャンプをする事に決定しました
、、、つづく >゜)))彡
この記事へのコメント
キャンプで豪勢な食事ですね。
私のキャンプは焚き火とビールと
岩魚の塩焼きのみです。
なかなか良さげな沢ですが
釣れなくて残念でしたね。
私のキャンプは焚き火とビールと
岩魚の塩焼きのみです。
なかなか良さげな沢ですが
釣れなくて残念でしたね。
おはようございます。
良さそうなキャンプ場を好きな場所で広々設営。非常に良い感じで雨じゃ無ければ言うことなしでしたね〜
料理も美味しそうで、雨の中の焚き火も味がある気がしますねf^_^;
突然の連泊も気になりますね(笑)
良さそうなキャンプ場を好きな場所で広々設営。非常に良い感じで雨じゃ無ければ言うことなしでしたね〜
料理も美味しそうで、雨の中の焚き火も味がある気がしますねf^_^;
突然の連泊も気になりますね(笑)
おはようございます!
薪ラック(!?)は自作ですか?
私はイスを流用してるんだけど、
どうしようか思案中…
Cx-5でギリギリの道、
うちの中型貨物だとオフロード走行…かな。
でも段差が…
ファイアーグリルの角、
灰に埋まっている卵が印象的ですね。
薪ラック(!?)は自作ですか?
私はイスを流用してるんだけど、
どうしようか思案中…
Cx-5でギリギリの道、
うちの中型貨物だとオフロード走行…かな。
でも段差が…
ファイアーグリルの角、
灰に埋まっている卵が印象的ですね。
おはようございます!
フォトジェニックな朝食!!良いですね〜羨ましいです…
しかし、キャンプぶらり、羨ましいです…。私もいつかこんなぶらりをしてみたい…(^ω^)
フォトジェニックな朝食!!良いですね〜羨ましいです…
しかし、キャンプぶらり、羨ましいです…。私もいつかこんなぶらりをしてみたい…(^ω^)
こんにちは。
カレーに角煮。
キャンプの王道、鉄板メニューで美味しそうです。
朝食の目玉焼きも美味しそう。
なんか、キャンプの楽しさが凝縮されたような素敵なキャンプですね。
カレーに角煮。
キャンプの王道、鉄板メニューで美味しそうです。
朝食の目玉焼きも美味しそう。
なんか、キャンプの楽しさが凝縮されたような素敵なキャンプですね。
今回、数枚カメラレンズが違うので撮影してます?
なんか素敵なキャンプ場(〃▽〃)ポッ
ツルが絡まった壁登り遊具なんかワクワクしちゃいます(爆)
キャンプ飯は各々分担で調理されているのって良いですね♪
さがざわキャンプ場、要チェックや!
なんか素敵なキャンプ場(〃▽〃)ポッ
ツルが絡まった壁登り遊具なんかワクワクしちゃいます(爆)
キャンプ飯は各々分担で調理されているのって良いですね♪
さがざわキャンプ場、要チェックや!
こんにちは(・ω・)
じっくりコトコト煮込む角煮、美味しそう(*´ω` *)
カレーはまるでお店のカレーみたい!
朝食も彩り良くしっかりと元気が付きそうです
これぞキャンプ! って感じで幸せが伝わってきます(●´ω`●)
キャンプ場はきれいに区画されて露天風呂までついていい場所ですね!
道志みちのキャンプ場は大賑わいですが、一本北側の道は結構穴場なんでしょうか
いたちもここいら辺を開拓してみようかな+(0゚・ω・) +
テントの水滴拭き、手身近にあるものでこうすればいいのか!
いつもタオルの端っこ持って「えいやっ!」って新体操のリボンみたいに拭いていましたヾ(´ω`;)(笑
じっくりコトコト煮込む角煮、美味しそう(*´ω` *)
カレーはまるでお店のカレーみたい!
朝食も彩り良くしっかりと元気が付きそうです
これぞキャンプ! って感じで幸せが伝わってきます(●´ω`●)
キャンプ場はきれいに区画されて露天風呂までついていい場所ですね!
道志みちのキャンプ場は大賑わいですが、一本北側の道は結構穴場なんでしょうか
いたちもここいら辺を開拓してみようかな+(0゚・ω・) +
テントの水滴拭き、手身近にあるものでこうすればいいのか!
いつもタオルの端っこ持って「えいやっ!」って新体操のリボンみたいに拭いていましたヾ(´ω`;)(笑
うーん。そのコーナー。ハイエースは泣きそうですね(><)
でも・・・いい感じで・・・行ってみたい感が・・・もの凄い感じで・・・拝見をさせて頂きました。
そして・・・ナン。私もリベンジしなきゃ!今度・・・手ほどきを頂きたいです。
バターチキンカレーとナン。やってみたい。
でも・・・やっぱしバターチキンにはナン。うーん。ハードルが高いです。
でも・・・いい感じで・・・行ってみたい感が・・・もの凄い感じで・・・拝見をさせて頂きました。
そして・・・ナン。私もリベンジしなきゃ!今度・・・手ほどきを頂きたいです。
バターチキンカレーとナン。やってみたい。
でも・・・やっぱしバターチキンにはナン。うーん。ハードルが高いです。
かずみさんコメントありがとうございます
ハイエースだと曲がるの厳しそうですが、ギリギリ行けそうな気もします。ギリギリで(^_^;)
バターチキンカレーは、連れが作ってましたが、キャンプに合いますね~
ハイエースだと曲がるの厳しそうですが、ギリギリ行けそうな気もします。ギリギリで(^_^;)
バターチキンカレーは、連れが作ってましたが、キャンプに合いますね~
山猿さんコメントありがとうございます
やはりキャンプ飯は、普段作らないような物にチャレンジしたいので。
またレシピ増やさないとです(^_^;)
やはりキャンプ飯は、普段作らないような物にチャレンジしたいので。
またレシピ増やさないとです(^_^;)
げおさんコメントありがとうございます
夜間は二日とも雨でしたが、それなりに楽しめてきましたし。乾燥撤収も出来ました(^_^)
夜間は二日とも雨でしたが、それなりに楽しめてきましたし。乾燥撤収も出来ました(^_^)
eco2houseさんコメントありがとうございます
薪ラックは前に自作したやつです。
けっこう使い勝手良くて重宝してますね~
焚き火台端の卵は、、、割った後の殻ですね( ̄▽ ̄;)
って、焼き卵もありか!!
焼き卵こんどやってみようかな(笑)
薪ラックは前に自作したやつです。
けっこう使い勝手良くて重宝してますね~
焚き火台端の卵は、、、割った後の殻ですね( ̄▽ ̄;)
って、焼き卵もありか!!
焼き卵こんどやってみようかな(笑)
ササシンさんコメントありがとうございます
写真はいつも通りのTORQUEです。腕があがったかな?(笑)
なかなかに良いキャンプ場でしたよ。人気の道志の上の河川ですけど、人はけっこう居ましたね。
写真はいつも通りのTORQUEです。腕があがったかな?(笑)
なかなかに良いキャンプ場でしたよ。人気の道志の上の河川ですけど、人はけっこう居ましたね。
いたちさんコメントありがとうございます
煮込みって楽で。キャンプに合う料理ですよね~
楽が一番(笑)
さがざわキャンプ場は、それなりに人気ありそうですね。人もけっこう入ってました。
水滴拭きは、今回初の枝使用。
けっこう楽でしたよ(^_^)
煮込みって楽で。キャンプに合う料理ですよね~
楽が一番(笑)
さがざわキャンプ場は、それなりに人気ありそうですね。人もけっこう入ってました。
水滴拭きは、今回初の枝使用。
けっこう楽でしたよ(^_^)
料理が美味しそうで、たまらずコメントしました。ナンカレー、豚角煮。キャンプ初心者&レパートリー少の私には、ちょっとまだ手が届きませんが、いつかお二人のように作れたらいいなぁと思いながら読みました。
また参考にさせてください!
また参考にさせてください!
dodyさんコメントありがとうございます
気兼ねなく、見にきて。コメントしてください(^_^)
料理は皆さんの記事みたり、調べたりしてます。
まぁ、自分は楽に煮込みが主ですが(^_^;)
焚き火で料理は手間かかるけど楽しめますね~
気兼ねなく、見にきて。コメントしてください(^_^)
料理は皆さんの記事みたり、調べたりしてます。
まぁ、自分は楽に煮込みが主ですが(^_^;)
焚き火で料理は手間かかるけど楽しめますね~