鬼怒川温泉オートキャンプ場に行ってきた(完全版)
今年のキャンプ〆に、連れのくおんと二人で
鬼怒川温泉オートキャンプ場に行ってきました。

平日だけど混むと大変なので、6時30分発。
が、外環自動車道が既に混み始めていて。
関越道→圏央道→東北道で。
二時間ちょうどで日光東照宮へ


今回は、少し早いクリスマスキャンプ!
調理はしない(焼いたり温めたりだけ)
夕飯はケンタッキーと決めていたので、他の食材探して道の駅やスーパーに寄りながら

本屋で ふたりソロキャンプの新刊購入

昼飯済まして~

現地で探してケーキ屋さんへ

昼を過ぎたくらいで、鬼怒川温泉オートキャンプ場へ到着~(^_^)
コロナの関係で中には入らず、管理棟前で受付です

管理棟から進むと、道を隔てて左右にサイトが別れてます

キャンプ場奥からの写真
右の川側は、木で日陰。4000円電源無しサイト
左は日向で5000円電源ありサイト

うちは石油ストーブで電源使わないけど、「今日は2組しか居ないから、好きな所で良いよ」との事で、4000円で日向のサイトを使わしてもらいました(^^)d
サイトは、2ルームを後ろギリギリにして、CX-5を入れてこんな感じ

まだ余裕もありますね

とりあえずの設営済まして、くおんと散策へ

風も無く天気も良くて暖かいです♪

くおんは、やはり川が気になるようです(笑)
マスが居ないか見てます

炊事場は綺麗にしてあり

貸し本コーナーもあり。
けっこう古い本。孔雀王とかBOYS BEとか色々。

洗濯機もあるのは、夏場なんかは助かりますね

炊事場前に灰捨てあり

ゴミは分別すれば、持ち帰らずに済むのはありがたいです

釣り堀!

ニジマスが沢山入ってます!!
が、一匹500円は(・・;)ちと高いかな~

キャンプ場奥にはドッグランあり。手前がチップで奥がノーマル

散策してたら日射しが山で射さなくなり、段々と寒くなってきました

寒くなったら籠れるように、幕内に~ストーブ焚いて。
newギアの送風機? 温風を横に流してくれてます

幕内での石油ストーブは危ないので、警報器も2つ準備

焚き火を開始(*^^*) やはり焚き火♪川や山を見ながらのんびり温まるのは良いですね。
しかも管理人さんが「これあると温かいから、使って良いよ」と、リフレクターを貸してくれました。

さて、小腹が空いたのでオヤツ!
今回は肉は買わず、お高いソーセージを

焼く前から焼き目みたいな柄してる

食べてみると、「何これ、肉々しい!?」「もうこれソーセージじゃなく、肉じゃん!!」と
かなり気に入りました(^^)d

お腹も満たされて、暖かいうちに。
楽しみにしていた温泉に~

大人500円を自販機で購入
混浴は無しか、、、

コロナの関係で、窓全開の脱衣所(笑) 寒っ(-_-#)
ドライヤー完備
ファンヒーターがあったのでつけて温かくして

貸切状態(≧□≦) 湯も熱いしシャワーも熱い♪

温まってから~ 露天風呂へ!
( ̄□ ̄;)!! 入れないじゃん 寒いじゃん

内風呂でしっかり温まりました♪
風呂からあがると、すっかり暗くなってます

湯上がりで、焚き火にあたりながらしばらくビール飲んで。
気がつくと-2℃(・・;)
寒く感じないけど、この気温は危ないかな?
湯を用意して幕内へ

くおんに教えてもらい、銀紙にチキン包んで温めて

くおんとふたりで、少し早いけどクリスマスキャンプです。
ケンタッキーのチキンとクッキー あとカップスープ
BGMに洋楽クリスマスソング流して

クリスマスケーキ(*^^*) 旨々でした

あとはストーブで温まりながら、語り合ったり
ふたりソロキャンプ読んだり

片付けも少ないし、のんびりを楽しみました

寝る前にストーブの灯油を満タンにして、空調をして。
防寒は、下からブルーシート(厚目)、インナーシート、銀マット、広めのラグ
シュラフは二枚重ね
肩 腰 腹 足元 にカイロ
温かく眠れました(^^)d
朝~
外は6時くらいに-3℃まで下がってました

幕内は暖かく、灯油も4分の1は残ってました

湯を沸かして~

モーニングコーヒー♪

軽めの散歩へ
キーンと冷えていて、雲が綺麗な良い天気

水溜まりも凍ってますね

朝ごはんは~クリスマスツリーちっくなパン

OUTが11時なのでゆっくり撤収
インナー内も掃除して
全開にして、しっかり乾燥!

管理人さんにご挨拶して帰路へ
帰りも渋滞無く地元へ
洗車してからの帰宅でした。
今年のキャンプ〆 クリスマスキャンプも無事に終わり。
今年は、初のキャンプ場に4件かな?行けたり
ハンモック泊も気持ち良く楽しめたり
釣りも楽しめたり
大きな事故も無く
良いアウトドアを楽しめました(^^)d
反省点は~
①「土曜のお出かけは~かなり早めに!」
7時くらいに出て、大渋滞にはまったのはまいりました(-_-#)
②ストーブの取り扱いには注意!
溶けた!

2ルームの右側下

風であおられ、ストーブに触れた瞬間に溶けました((T_T))
今年の記事は、これで終わりになります
見に来て下さった方、ありがとうございました
来年もできるだけ「月1回はキャンプに行く」を続けて、記事を載せていこうと思います(^_^)

鬼怒川温泉オートキャンプ場に行ってきました。

平日だけど混むと大変なので、6時30分発。
が、外環自動車道が既に混み始めていて。
関越道→圏央道→東北道で。
二時間ちょうどで日光東照宮へ


今回は、少し早いクリスマスキャンプ!
調理はしない(焼いたり温めたりだけ)
夕飯はケンタッキーと決めていたので、他の食材探して道の駅やスーパーに寄りながら

本屋で ふたりソロキャンプの新刊購入

昼飯済まして~

現地で探してケーキ屋さんへ

昼を過ぎたくらいで、鬼怒川温泉オートキャンプ場へ到着~(^_^)
コロナの関係で中には入らず、管理棟前で受付です

管理棟から進むと、道を隔てて左右にサイトが別れてます

キャンプ場奥からの写真
右の川側は、木で日陰。4000円電源無しサイト
左は日向で5000円電源ありサイト

うちは石油ストーブで電源使わないけど、「今日は2組しか居ないから、好きな所で良いよ」との事で、4000円で日向のサイトを使わしてもらいました(^^)d
サイトは、2ルームを後ろギリギリにして、CX-5を入れてこんな感じ

まだ余裕もありますね

とりあえずの設営済まして、くおんと散策へ

風も無く天気も良くて暖かいです♪

くおんは、やはり川が気になるようです(笑)
マスが居ないか見てます

炊事場は綺麗にしてあり

貸し本コーナーもあり。
けっこう古い本。孔雀王とかBOYS BEとか色々。

洗濯機もあるのは、夏場なんかは助かりますね

炊事場前に灰捨てあり

ゴミは分別すれば、持ち帰らずに済むのはありがたいです

釣り堀!

ニジマスが沢山入ってます!!
が、一匹500円は(・・;)ちと高いかな~

キャンプ場奥にはドッグランあり。手前がチップで奥がノーマル

散策してたら日射しが山で射さなくなり、段々と寒くなってきました

寒くなったら籠れるように、幕内に~ストーブ焚いて。
newギアの送風機? 温風を横に流してくれてます

幕内での石油ストーブは危ないので、警報器も2つ準備

焚き火を開始(*^^*) やはり焚き火♪川や山を見ながらのんびり温まるのは良いですね。
しかも管理人さんが「これあると温かいから、使って良いよ」と、リフレクターを貸してくれました。

さて、小腹が空いたのでオヤツ!
今回は肉は買わず、お高いソーセージを

焼く前から焼き目みたいな柄してる

食べてみると、「何これ、肉々しい!?」「もうこれソーセージじゃなく、肉じゃん!!」と
かなり気に入りました(^^)d

お腹も満たされて、暖かいうちに。
楽しみにしていた温泉に~

大人500円を自販機で購入
混浴は無しか、、、

コロナの関係で、窓全開の脱衣所(笑) 寒っ(-_-#)
ドライヤー完備
ファンヒーターがあったのでつけて温かくして

貸切状態(≧□≦) 湯も熱いしシャワーも熱い♪

温まってから~ 露天風呂へ!
( ̄□ ̄;)!! 入れないじゃん 寒いじゃん

内風呂でしっかり温まりました♪
風呂からあがると、すっかり暗くなってます

湯上がりで、焚き火にあたりながらしばらくビール飲んで。
気がつくと-2℃(・・;)
寒く感じないけど、この気温は危ないかな?
湯を用意して幕内へ

くおんに教えてもらい、銀紙にチキン包んで温めて

くおんとふたりで、少し早いけどクリスマスキャンプです。
ケンタッキーのチキンとクッキー あとカップスープ
BGMに洋楽クリスマスソング流して

クリスマスケーキ(*^^*) 旨々でした

あとはストーブで温まりながら、語り合ったり
ふたりソロキャンプ読んだり

片付けも少ないし、のんびりを楽しみました

寝る前にストーブの灯油を満タンにして、空調をして。
防寒は、下からブルーシート(厚目)、インナーシート、銀マット、広めのラグ
シュラフは二枚重ね
肩 腰 腹 足元 にカイロ
温かく眠れました(^^)d
朝~
外は6時くらいに-3℃まで下がってました

幕内は暖かく、灯油も4分の1は残ってました

湯を沸かして~

モーニングコーヒー♪

軽めの散歩へ
キーンと冷えていて、雲が綺麗な良い天気

水溜まりも凍ってますね

朝ごはんは~クリスマスツリーちっくなパン

OUTが11時なのでゆっくり撤収
インナー内も掃除して
全開にして、しっかり乾燥!

管理人さんにご挨拶して帰路へ
帰りも渋滞無く地元へ
洗車してからの帰宅でした。
今年のキャンプ〆 クリスマスキャンプも無事に終わり。
今年は、初のキャンプ場に4件かな?行けたり
ハンモック泊も気持ち良く楽しめたり
釣りも楽しめたり
大きな事故も無く
良いアウトドアを楽しめました(^^)d
反省点は~
①「土曜のお出かけは~かなり早めに!」
7時くらいに出て、大渋滞にはまったのはまいりました(-_-#)
②ストーブの取り扱いには注意!
溶けた!

2ルームの右側下

風であおられ、ストーブに触れた瞬間に溶けました((T_T))
今年の記事は、これで終わりになります
見に来て下さった方、ありがとうございました
来年もできるだけ「月1回はキャンプに行く」を続けて、記事を載せていこうと思います(^_^)

この記事へのコメント
うわ!ストーブでテントが溶けた((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
いやぁ、これはちょっとショックですね(;^ω^)
大事に至らなかった点で良かったとしましょうか。
コロナ禍で、新規開拓4件は行きましたね!
ふたりでしっぽりクリキャン。
ご馳走様でした( *´艸`)
いやぁ、これはちょっとショックですね(;^ω^)
大事に至らなかった点で良かったとしましょうか。
コロナ禍で、新規開拓4件は行きましたね!
ふたりでしっぽりクリキャン。
ご馳走様でした( *´艸`)
ササシンさんコメントありがとうございます
〉うわ!ストーブでテントが溶けた((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル いやぁ、これはちょっとショックですね(;^ω^) 大事に至らなかった点で良かったとしましょうか。
↑じつは今回のキャンプで溶けたんじゃないですが。
今年の反省点として載せました。
本当(-_-#)やっちまった感が半端なかったです
〉コロナ禍で、新規開拓4件は行きましたね! ふたりでしっぽりクリキャン。 ご馳走様でした( *´艸`)
↑人の来ない、密にならない所を探してました。
人はいても奥秋みたいにソーシャルディスタンスが保てる所もありましたし(^^)d
〆キャンプでクリスマスキャンプ(*^^*)楽しんでこれました~
〉うわ!ストーブでテントが溶けた((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル いやぁ、これはちょっとショックですね(;^ω^) 大事に至らなかった点で良かったとしましょうか。
↑じつは今回のキャンプで溶けたんじゃないですが。
今年の反省点として載せました。
本当(-_-#)やっちまった感が半端なかったです
〉コロナ禍で、新規開拓4件は行きましたね! ふたりでしっぽりクリキャン。 ご馳走様でした( *´艸`)
↑人の来ない、密にならない所を探してました。
人はいても奥秋みたいにソーシャルディスタンスが保てる所もありましたし(^^)d
〆キャンプでクリスマスキャンプ(*^^*)楽しんでこれました~
こんばんは。
二人でクリスマスキャンプ。
何食べても何やっても楽しそう…
しかし、ポリ幕で難燃処理もしてないと、
あっという間に熔けるだけじゃなく、
運が悪いと燃えます。
気を付けたほうがいいですョ…
それにしても、
すいているフィールドを探すのが
うまいですネ!
二人でクリスマスキャンプ。
何食べても何やっても楽しそう…
しかし、ポリ幕で難燃処理もしてないと、
あっという間に熔けるだけじゃなく、
運が悪いと燃えます。
気を付けたほうがいいですョ…
それにしても、
すいているフィールドを探すのが
うまいですネ!
eco2houseさんコメントありがとうございます
〉二人でクリスマスキャンプ。 何食べても何やっても楽しそう…
↑今回は調理に時間取られないようにして、ゆったりしてきました。
チキンにケーキに、満腹でした(^^)d
〉しかし、ポリ幕で難燃処理もしてないと、 あっという間に熔けるだけじゃなく、 運が悪いと燃えます。 気を付けたほうがいいですョ…
↑ですよね(・・;)燃えなくて本当に良かった。
しかし、この溶け跡をどうするか、、、ですね
〉それにしても、 すいているフィールドを探すのが うまいですネ!
↑人が少ないような、遠くとか何もないような所を探してました(^^)
このコロナ禍で、密になる所は怖いですからね~
〉二人でクリスマスキャンプ。 何食べても何やっても楽しそう…
↑今回は調理に時間取られないようにして、ゆったりしてきました。
チキンにケーキに、満腹でした(^^)d
〉しかし、ポリ幕で難燃処理もしてないと、 あっという間に熔けるだけじゃなく、 運が悪いと燃えます。 気を付けたほうがいいですョ…
↑ですよね(・・;)燃えなくて本当に良かった。
しかし、この溶け跡をどうするか、、、ですね
〉それにしても、 すいているフィールドを探すのが うまいですネ!
↑人が少ないような、遠くとか何もないような所を探してました(^^)
このコロナ禍で、密になる所は怖いですからね~
灯油ストーブの上にストーブファン。
ストーブファン気になっていたのですが、良さそうな感じですね(^^)
それと換気した後ストーブを付けたままの就寝、警報器2個あれば安心ですよね^^;
今度、ストーブでのキャンプして見ようかと思案中でしたので参考になりました
!(^^)!
ストーブファン気になっていたのですが、良さそうな感じですね(^^)
それと換気した後ストーブを付けたままの就寝、警報器2個あれば安心ですよね^^;
今度、ストーブでのキャンプして見ようかと思案中でしたので参考になりました
!(^^)!
honeGさんコメントありがとうございます
〉灯油ストーブの上にストーブファン。 ストーブファン気になっていたのですが、良さそうな感じですね(^^)
↑ファンで流れてくる熱風は、1mくらいかな。
対流を作ってくれるから、空気も回りますね
〉それと換気した後ストーブを付けたままの就寝、警報器2個あれば安心ですよね^^; 今度、ストーブでのキャンプして見ようかと思案中でしたので参考になりました !(^^)!
↑うちの2ルームは、もともと下にけっこう隙間があるので、換気しっぱなし状態ですが。
やはり、たまに空気入れ換えたり。
寝るときは、多めに開けて。
シュラフ二枚重ねで温まる感じでした。
あると無いのじゃ暖かさが違いますが、気をつけ使用してくださいね~
自分みたいに溶かさないように(笑)
〉灯油ストーブの上にストーブファン。 ストーブファン気になっていたのですが、良さそうな感じですね(^^)
↑ファンで流れてくる熱風は、1mくらいかな。
対流を作ってくれるから、空気も回りますね
〉それと換気した後ストーブを付けたままの就寝、警報器2個あれば安心ですよね^^; 今度、ストーブでのキャンプして見ようかと思案中でしたので参考になりました !(^^)!
↑うちの2ルームは、もともと下にけっこう隙間があるので、換気しっぱなし状態ですが。
やはり、たまに空気入れ換えたり。
寝るときは、多めに開けて。
シュラフ二枚重ねで温まる感じでした。
あると無いのじゃ暖かさが違いますが、気をつけ使用してくださいね~
自分みたいに溶かさないように(笑)
鬼怒川でキャンプは考えたことなかったのですが、
温泉付きは珍しいですね。
混浴でないのが非常に残念です(笑)
この時期、幕内にストーブがあると湯冷めせずにいいですね。
薪ストーブだと消えています・・・
孔雀王とかBOYS BE・・、
ヤンジャンを立読みしていた高校時代を思い出します。
管理棟や炊事場は時間が止まっているような感じですね。
管理棟前にロケットストーブが置いてあるのが気になりました。
温泉付きは珍しいですね。
混浴でないのが非常に残念です(笑)
この時期、幕内にストーブがあると湯冷めせずにいいですね。
薪ストーブだと消えています・・・
孔雀王とかBOYS BE・・、
ヤンジャンを立読みしていた高校時代を思い出します。
管理棟や炊事場は時間が止まっているような感じですね。
管理棟前にロケットストーブが置いてあるのが気になりました。
完全版でましたね。
記事作成お疲れ様です。
二人でクリスマスキャンプ、
チキン食べてBGMまで流してケーキも食べて
ラブラブですね。羨ましいです。
今年も記事を楽しませていただきました。
ありがとうございました。
記事作成お疲れ様です。
二人でクリスマスキャンプ、
チキン食べてBGMまで流してケーキも食べて
ラブラブですね。羨ましいです。
今年も記事を楽しませていただきました。
ありがとうございました。
ども!
うわ〜、スカート溶けてる…
これはショックです…
風の仕業でしたか。
幕内に篭って、お喋りして、のところで
同じ趣味を持たれていていいなあと思いました。
ホンワカしましたわ。
お子さんも大きくなられて、
デュオ、ソロになっていくのでしょうね。
感慨深いです。
干物さん、今年一年お世話になりました。
来年もどうぞステキなアウトドアライフを!
干物さん、くおんさんともども、来年はお会いしたいですね!
うわ〜、スカート溶けてる…
これはショックです…
風の仕業でしたか。
幕内に篭って、お喋りして、のところで
同じ趣味を持たれていていいなあと思いました。
ホンワカしましたわ。
お子さんも大きくなられて、
デュオ、ソロになっていくのでしょうね。
感慨深いです。
干物さん、今年一年お世話になりました。
来年もどうぞステキなアウトドアライフを!
干物さん、くおんさんともども、来年はお会いしたいですね!
オフラインさんコメントありがとうございます
〉鬼怒川でキャンプは考えたことなかったのですが、 温泉付きは珍しいですね。 混浴でないのが非常に残念です(笑)
↑混浴でないのが、本当に残念です(笑)
たまに温泉付きキャンプ場に行きますが、汗を流すと後が楽なんです(^^)d体が軽い
〉この時期、幕内にストーブがあると湯冷めせずにいいですね。 薪ストーブだと消えています・・・ 孔雀王とかBOYS BE・・、 ヤンジャンを立読みしていた高校時代を思い出します。
↑薪ストだと、くべ続けないといけないから、その点は石油ストーブは楽ですね。
孔雀王とか、そこらの時期の本が沢山ありましたよ(*^^*)
自分も立ち読みで読んでました~
〉管理棟や炊事場は時間が止まっているような感じですね。 管理棟前にロケットストーブが置いてあるのが気になりました。
↑人が居ないから、静かで。別世界感がありますね
ロケットストーブとか、色々なギアの貸し出しがありましたよ。
忘れ物あってもカバーできるほどに。
〉鬼怒川でキャンプは考えたことなかったのですが、 温泉付きは珍しいですね。 混浴でないのが非常に残念です(笑)
↑混浴でないのが、本当に残念です(笑)
たまに温泉付きキャンプ場に行きますが、汗を流すと後が楽なんです(^^)d体が軽い
〉この時期、幕内にストーブがあると湯冷めせずにいいですね。 薪ストーブだと消えています・・・ 孔雀王とかBOYS BE・・、 ヤンジャンを立読みしていた高校時代を思い出します。
↑薪ストだと、くべ続けないといけないから、その点は石油ストーブは楽ですね。
孔雀王とか、そこらの時期の本が沢山ありましたよ(*^^*)
自分も立ち読みで読んでました~
〉管理棟や炊事場は時間が止まっているような感じですね。 管理棟前にロケットストーブが置いてあるのが気になりました。
↑人が居ないから、静かで。別世界感がありますね
ロケットストーブとか、色々なギアの貸し出しがありましたよ。
忘れ物あってもカバーできるほどに。
山猿さんコメントありがとうございます
〉二人でクリスマスキャンプ、 チキン食べてBGMまで流してケーキも食べて ラブラブですね。羨ましいです。
↑キャンプでクリスマスとは、以前なら考えられなかったです。すっかりキャンプにはまりましたね~(笑)
〉今年も記事を楽しませていただきました。 ありがとうございました。
↑こちらこそ(^_^)見に来て頂きありがとうございました!
来年も良かったら見に来て下さいませ
〉二人でクリスマスキャンプ、 チキン食べてBGMまで流してケーキも食べて ラブラブですね。羨ましいです。
↑キャンプでクリスマスとは、以前なら考えられなかったです。すっかりキャンプにはまりましたね~(笑)
〉今年も記事を楽しませていただきました。 ありがとうございました。
↑こちらこそ(^_^)見に来て頂きありがとうございました!
来年も良かったら見に来て下さいませ
一輪駆動さんコメントありがとうございます
〉ども! うわ〜、スカート溶けてる… これはショックです… 風の仕業でしたか。
↑かなりショックでした(-_-#)
こうした一つ一つも良い経験と、注意していきます~
〉幕内に篭って、お喋りして、のところで 同じ趣味を持たれていていいなあと思いました。 ホンワカしましたわ。 お子さんも大きくなられて、 デュオ、ソロになっていくのでしょうね。 感慨深いです。
↑本当、同じ趣味や同じ感覚で楽しめるキャンプを始めて良かったです(^^)d
息子も友達とキャンプ行ったりして楽しんでましたよ
〉干物さん、今年一年お世話になりました。 来年もどうぞステキなアウトドアライフを! 干物さん、くおんさんともども、来年はお会いしたいですね!
↑こちらこそ(*^^*)ありがとうございました!
最近なかなか他のブログを見なくなってしまいました。
自分のペースで、ブログを進めていきますが、もし宜しければ今後とも見にいらして下さい(^_^)
どこかでフラりと~のんびりと~
ご一緒できたら嬉しいです(^^)d
〉ども! うわ〜、スカート溶けてる… これはショックです… 風の仕業でしたか。
↑かなりショックでした(-_-#)
こうした一つ一つも良い経験と、注意していきます~
〉幕内に篭って、お喋りして、のところで 同じ趣味を持たれていていいなあと思いました。 ホンワカしましたわ。 お子さんも大きくなられて、 デュオ、ソロになっていくのでしょうね。 感慨深いです。
↑本当、同じ趣味や同じ感覚で楽しめるキャンプを始めて良かったです(^^)d
息子も友達とキャンプ行ったりして楽しんでましたよ
〉干物さん、今年一年お世話になりました。 来年もどうぞステキなアウトドアライフを! 干物さん、くおんさんともども、来年はお会いしたいですね!
↑こちらこそ(*^^*)ありがとうございました!
最近なかなか他のブログを見なくなってしまいました。
自分のペースで、ブログを進めていきますが、もし宜しければ今後とも見にいらして下さい(^_^)
どこかでフラりと~のんびりと~
ご一緒できたら嬉しいです(^^)d