氷川キャンプ場で2泊釣りキャンに行ってきた
連れのくおんと、多摩川上流域の最後のニジマス放流に合わせて2泊釣りキャンです

1day
今回はニジマス放流なので、少しゆったり5時出発7時到着くらいかな?
(対岸左に2人いましたが、ココは危険ポイント落盤がけっこう有ります!)
珍しく良いポイントが空いていて10匹くらいゲット

午前中はガッツリ雨(-_-#)
そんななかでも釣り歩きながら

狙いどおり(^^)d
流れの緩い溜まりにいるのゲット

中には奇形な鱒も
体が曲がり上手く泳げないのか、足元の緩い所に留まってました

昼頃の雨が止むまで楽しんで
テントやら何やら設営完了
(右隣に見えるのがくおんテント)

動けるうちに薪も小分けに

1時間眠り、散歩しながら他の釣り師のをみたりして

戻った17時くらいかな?
いきなりの通り雨(-_-#)
タープ張っておいて良かった~

雨が止んでから散歩しながら夕飯買いに~
調理する気はさらさら無く「奥多摩の台所」でお弁当と豚キムチ(*^^*)

旨~

あとはゆったりと焚き火とウイスキーを楽しんで

くおんが「今日は新月」と教えてくれたんで、1時間くらいかな?
星を楽しんでからの就寝でした
2day
3時~
完全に目が覚めました(-_-#)
幕内でカレーヌードルとコーヒー済まして
釣り準備して~

暗いうちの5時には数人の釣り師が来はじめ
干物は狙ってた場所をゲット
とりあえず5匹釣れたし

あとは釣り歩きしたり他の釣り師と話したり

釣れて満足(*^^*)
天気良く暖かい中ゆったり過ごして

月曜日は近場のもえぎの湯が休みなので、鳩ノ巣へ
渓谷の橋まで散歩してから

初はとのす荘 11時30分からの日帰り温泉に
(名前も浴室もブログOKの話しもらってます)

浴槽はこじんまりしてるけど清潔感あるし
シャワーがレバーで、いちいち押さなくて良いのが楽(^^)d

外風呂も気持ち良い~
ゆっくり汗を流せました

さて、昼飯は~そのまま鳩ノ巣で
釜飯屋さんへ

なぜかチャーシュー麺が食べたくなった(笑)

戻って1時間寝て、また釣り歩き
変なあたりが?マスじゃないし何だ?と思ったらカジカ! 初カジカ(*^^*) 愛でたあとリリース

カジカで満足したし、あとはゆったりと

明るいうちに風景とウイスキーを楽しんだり

スウェーデントーチが見えたから、外国の方(超片言日本語)に話しかけたり
身振り手振りでコミュニケーションして
自作で手回しドリルで穴空けて、本格的なヤツでした
会うたびに手を上げてくれたり、good nightと挨拶してくれたり(^_^)
「一期一会」こうした事があるのもキャンプの楽しみですよね
さて、夕日の頃にまた「奥多摩の台所」へ

ウイスキー水割り~
つまみに、ニンニク醤油から揚げとベーコンポテトサラダ
から揚げが大きく絶品です(*^^*)

そのまま夕飯も、焚き火で温めて

おでん(*^^*) 体が温まりました

食後は
数メートル離れたくおんの所へ行き(今日もふたりソロキャンプ風)
昨日より星が綺麗に見えていたので、たまに話しながら2時間くらい?眺めてました
「ふたりソロキャンプ風」
お互いの時間を過ごしながら
何気ない時や必要時には話しかけ
なるべくソロを楽しんでます

幕内も楽しまないとと、くおんから貰った焼き芋食べたりしながら1時間ほどダラダラ過ごしてから就寝でした

3day
釣りはせずにのんびりと起きて
朝食はまたカップ飯(賞味期限切れ)
風味がおかしかったです(-_-#)

放流3日目ともなると朝から来る釣り師も少なく、それでも8人は釣り師がいたかな?
食後の散歩しながら見てまわり
くおんも釣果あったようです(^^)d

天気良いし、テントもタープも乾燥出来たし

撤収予定の11時まで焚き火で暖かくのんびりと
お互いの時間を楽しんでました(*^^*)

さて、今年の多摩川上流域の放流も終わったし
あとは落ちニジマス狙いでくるかな~?どうかな~?

1day
今回はニジマス放流なので、少しゆったり5時出発7時到着くらいかな?
(対岸左に2人いましたが、ココは危険ポイント落盤がけっこう有ります!)
珍しく良いポイントが空いていて10匹くらいゲット

午前中はガッツリ雨(-_-#)
そんななかでも釣り歩きながら

狙いどおり(^^)d
流れの緩い溜まりにいるのゲット

中には奇形な鱒も
体が曲がり上手く泳げないのか、足元の緩い所に留まってました

昼頃の雨が止むまで楽しんで
テントやら何やら設営完了
(右隣に見えるのがくおんテント)

動けるうちに薪も小分けに

1時間眠り、散歩しながら他の釣り師のをみたりして

戻った17時くらいかな?
いきなりの通り雨(-_-#)
タープ張っておいて良かった~

雨が止んでから散歩しながら夕飯買いに~
調理する気はさらさら無く「奥多摩の台所」でお弁当と豚キムチ(*^^*)

旨~

あとはゆったりと焚き火とウイスキーを楽しんで

くおんが「今日は新月」と教えてくれたんで、1時間くらいかな?
星を楽しんでからの就寝でした
2day
3時~
完全に目が覚めました(-_-#)
幕内でカレーヌードルとコーヒー済まして
釣り準備して~

暗いうちの5時には数人の釣り師が来はじめ
干物は狙ってた場所をゲット
とりあえず5匹釣れたし

あとは釣り歩きしたり他の釣り師と話したり

釣れて満足(*^^*)
天気良く暖かい中ゆったり過ごして

月曜日は近場のもえぎの湯が休みなので、鳩ノ巣へ
渓谷の橋まで散歩してから

初はとのす荘 11時30分からの日帰り温泉に
(名前も浴室もブログOKの話しもらってます)

浴槽はこじんまりしてるけど清潔感あるし
シャワーがレバーで、いちいち押さなくて良いのが楽(^^)d

外風呂も気持ち良い~
ゆっくり汗を流せました

さて、昼飯は~そのまま鳩ノ巣で
釜飯屋さんへ

なぜかチャーシュー麺が食べたくなった(笑)

戻って1時間寝て、また釣り歩き
変なあたりが?マスじゃないし何だ?と思ったらカジカ! 初カジカ(*^^*) 愛でたあとリリース

カジカで満足したし、あとはゆったりと

明るいうちに風景とウイスキーを楽しんだり

スウェーデントーチが見えたから、外国の方(超片言日本語)に話しかけたり
身振り手振りでコミュニケーションして
自作で手回しドリルで穴空けて、本格的なヤツでした
会うたびに手を上げてくれたり、good nightと挨拶してくれたり(^_^)
「一期一会」こうした事があるのもキャンプの楽しみですよね
さて、夕日の頃にまた「奥多摩の台所」へ

ウイスキー水割り~
つまみに、ニンニク醤油から揚げとベーコンポテトサラダ
から揚げが大きく絶品です(*^^*)

そのまま夕飯も、焚き火で温めて

おでん(*^^*) 体が温まりました

食後は
数メートル離れたくおんの所へ行き(今日もふたりソロキャンプ風)
昨日より星が綺麗に見えていたので、たまに話しながら2時間くらい?眺めてました
「ふたりソロキャンプ風」
お互いの時間を過ごしながら
何気ない時や必要時には話しかけ
なるべくソロを楽しんでます

幕内も楽しまないとと、くおんから貰った焼き芋食べたりしながら1時間ほどダラダラ過ごしてから就寝でした

3day
釣りはせずにのんびりと起きて
朝食はまたカップ飯(賞味期限切れ)
風味がおかしかったです(-_-#)

放流3日目ともなると朝から来る釣り師も少なく、それでも8人は釣り師がいたかな?
食後の散歩しながら見てまわり
くおんも釣果あったようです(^^)d

天気良いし、テントもタープも乾燥出来たし

撤収予定の11時まで焚き火で暖かくのんびりと
お互いの時間を楽しんでました(*^^*)

さて、今年の多摩川上流域の放流も終わったし
あとは落ちニジマス狙いでくるかな~?どうかな~?
この記事へのコメント
雨の中で釣りは頑張りましたね。
やっぱり雨にはタープですね。
はっておいて正解でしたね。
カジカは私も釣ったことありますが
珍しいですね。
しかし、2泊3日は羨ましいです。
やっぱり雨にはタープですね。
はっておいて正解でしたね。
カジカは私も釣ったことありますが
珍しいですね。
しかし、2泊3日は羨ましいです。
山猿さんコメントありがとうございます
晴れ予報だしタープ悩みましたが、まさか降るとは(・・;)
タープは目隠しにもなるし、屋根がある安心感あるし、張っとくべきですね
カジカは、コツ酒!とか思ったんですが。
初カジカに愛おしくなりリリースしました(笑)
晴れ予報だしタープ悩みましたが、まさか降るとは(・・;)
タープは目隠しにもなるし、屋根がある安心感あるし、張っとくべきですね
カジカは、コツ酒!とか思ったんですが。
初カジカに愛おしくなりリリースしました(笑)