ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプや釣りや、アウトドア

キャンプや釣りやら。の日記みたいなもの?

Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2

   

9月28日の朝~
6時かな? しっかり眠れました。

隣を見ると、シェラフがぺしゃんこ!
連れは何処へ(゜Д゜≡゜Д゜)?

Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
いた!


Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
寒い中、早起きしてルアー釣りをしてました(^_^;)


Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
オゥ( ノД`)…さむ 12℃くらいかな? 寒い中で頑張るな~


天気はかなり良く
Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
乾燥も期待出来そうです


さて
Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
寒い寒い(-""-;)朝から焚き火して温まり


Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
良い朝 緑と川 ボ~っとしながらコーヒータイムです


Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
朝御飯は、昨夜の煮込みうどんの残り汁に
お米足して、おじやを


Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
炊き込みながら
コーンスープも旨い(#^.^#)温まる~


Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
出来上がるまで、夜露をフキフキ
タープ下は大丈夫ですが。
タープとはみ出してるテント後ろは、やはり夜露で濡れてますね~

ちなみに、テント内は。ベンチレーション全開。入り口もだいぶ開けて(メッシュに)いたので。結露無しでした。


そんなこんなで
Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
卵入りおじや! 出来上がり~♪


Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
熱々 旨旨です


Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
自然をおかずに朝御飯。 キャンプっていいな~と本当、思いますね(#^.^#)


ご飯後は、休憩~~焚き火を楽しみながら。

Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
陽射しも出てきたし~
チャンス!!
っと、連れと一緒にテントをサイト下にポイッと


Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
フライ、インナー
ついでにレジャーシートも。
グランドシートは、川で洗ってピカピカに!


Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
河原が無人なので広々と使いました(^_^)


Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
乾くまでのんびりと~ 曼珠沙華の季節はもう直ぐ終わりになりますね。
ちなみに、自分は「曼珠沙華」、連れは「彼岸花」と。
曼珠沙華だよ! いゃ彼岸花だ。っと
皆さんどっちでしょか?


さあ
Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
撤収完了! cazuさん。お世話になりました!また来ます~


Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
Cazuを北に10分ほど。
さわらびの湯へ
やはり、温泉は欠かせませんね~


Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
登山者用の靴の洗い場


中に入ると
Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
やはりあった 「ヤマノススメ」コーナー

キャンプなら「ゆるキャン△」、山なら「ヤマノススメ」。アウトドア料理なら「山と食欲と私」
まだまだ人気ありますね~


Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
温泉でサッパリとしました!


Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
ん~晴天♪


Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
紅葉かな?始まってますね~


Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
山も空も気持ちが良い~

帰りたくないですわ(-""-;)


腹も空いたので
Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
レストランHAMAへ


Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2


Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
前回食べた「ヤマメの唐揚げ」



Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
ステーキ丼♪


Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
お出かけの時は「旨いもの、我慢せずに喰う!」
じゃないと損した気になります(^_^;)


Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
その後は、連れが見つけた
「あけぼの子どもの森公園」へ


Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
ムーミン谷!!
軽く立ち寄り、軽く見回れる広さで。
ちょい寄りに、ちょうど良かったです(^_^)

Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2

突発的キャンプで、どうなるかと思いましたが。
天候にも恵まれて、楽しい秋キャンが出来ました(#^.^#)

さて、来月の連休は
13日14日15日のみ(^_^;)
場所は決めてませんが晴れたキャンプを楽しめるかな~




  • LINEで送る

このブログの人気記事
プレオープン中のスカイパーク毛呂山キャンプ場へ行ってきた
プレオープン中のスカイパーク毛呂山キャンプ場へ行ってきた

鬼怒川温泉オートキャンプ場に行ってきた(完全版)
鬼怒川温泉オートキャンプ場に行ってきた(完全版)

初!奥多摩の氷川キャンプ場へ行ってきた
初!奥多摩の氷川キャンプ場へ行ってきた

奥多摩の川井キャンプ場に初キャンプ
奥多摩の川井キャンプ場に初キャンプ

椿荘オートキャンプ場へハンモック泊に行ってきた
椿荘オートキャンプ場へハンモック泊に行ってきた

同じカテゴリー(料理)の記事



この記事へのコメント
朝の焚き火風景も良い感じです。
朝の焚き火も私は好きです。
寒くなりましたね。
装備がちゃんとしてないと凍えますね。

山猿山猿
2018年09月30日 05:43
山猿さんコメントありがとうございます

もう寒い季節で、朝の焚き火が気持ち良いですね~

自然の中で、のんびりコーヒー飲んでると。
帰りたくない~って(^_^;)なりますね

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2018年09月30日 09:27
こんにちは!

>曼珠沙華だよ! いゃ彼岸花

どっちも同じ花の事みたいですよー。

私は彼岸花って呼んでましたけど。
仲いいですね!

eco2houseeco2house
2018年09月30日 13:22
こんにちは(^^♪

私は彼岸花派です~
息子は毒の花って呼んでますよ^^;

朝、寒い季節になりましたね~
でも、それが気持ちよかったりするんですよね

ドアにかいてあるムーミン怖い(ノД`)・゜・。

かな☆ママかな☆ママ
2018年09月30日 15:55
こんばんは♪

私も彼岸花、、ですね☆
んで毒があるんでしたっけ・・・

お日さまの暖かさが気持ち良い季節にキャンプはいいですよね~♪

あけぼの子どもの森公園、我が家も行ったことがあります。
そのキノコのお家で汗だくでかくれんぼした記憶が(汗)

とっつ~とっつ~
2018年09月30日 17:46
eco2houseさんコメントありがとうございます

やはり彼岸花が一般的ですかね(^_^;)

連れとは、趣味やしたい事が同じだったり。良い仲で楽しめてます(#^.^#)
怒らすと怖いですが(笑)

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2018年09月30日 21:22
かな☆ママさんコメントありがとうございます

毒の花(笑)
確かに毒々しいですね(^_^;)

ムーミン谷は、何気に楽しめますね~

ドアのムーミンは、、、
カバの幽霊かと思いました( ̄▽ ̄;)

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2018年09月30日 21:24
とっつ~さんコメントありがとうございます

やはり彼岸花ですか(^_^;)自分は少数派のようです

ムーミン谷はなかなか楽しかったですね

とっつ~さんが行った時は夏ですかね?
暑い時期だと、かなり蒸しそうですよね(^_^;)

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2018年09月30日 21:26
朝の温かいコーヒーが美味しい季節になりましたね。キャンプで飲んだら、ひときわ美味しいでしょうね。

そして、美味しそうな『おじや』ですね♪肌寒い朝に温かい『おじや』。たまらないです!

私は『彼岸花』と呼んでいますが、『曼珠沙華』はとても文学的な感じがしますよね。元文学部なので何だか反応しますf(^_^)

早く、またキャンプに行きたくなってきました。

dodydody
2018年10月01日 00:32
おはようございます。

突発でのキャンプでも凄く楽しそうですね〜
何と言っても薪が使い放題ってのが魅力的ですね!
豪華に二台展開での焚火や朝焚火と薪を惜しむ事なく使える故の贅沢ですね\(//∇//)\
そんで後悔が無いように美味しい物を食べる。出来そうで一寸躊躇してしまう事なので、其処でも非常に満足出来たんじゃないかと思いましたねヽ(*´∀`)

げおげお
2018年10月01日 07:45
dodyさんコメントありがとうございます

寒い時期の温かいコーヒーや食べ物
外でだと、旨さが増しますね~(#^.^#)

やはり曼珠沙華は少数派(^_^;)
けどこの呼び名、好きなんですよね~


これからの焚き火が気持ち良さそう。楽しみましょ~(#^.^#)

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2018年10月01日 08:17
げおさんコメントありがとうございます

やはりcazuは、寒い時期は楽しめますね~
他の薪使い放題キャンプ場は、距離があるから。まだ行けてませんが。行ってみたいです。

食べたい物を食べる! 値段で躊躇する時もありますが( ̄▽ ̄;)
せっかくですから、楽しみたいのです~

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2018年10月01日 08:22
こんにちは(・ω・)

朝食おじや、温まりそうで美味しそう(*´ω` *)
自然をおかずになんて上手いことおっしゃる(*゚ω゚ノノ゙☆
たしかに川の音、焚き火のニオイ、十分なおかずになりますね!
帰路に行かれたムーミン谷、ここ行ってみたいんですよ(●´ω`●)
規模は大きくないけどキャンプの寄り道には良い場所みたいですね

しかし早朝から奥様、気合入っていますね(*゚ω゚ノノ゙☆
まだあちらにお邪魔して釣果確認をしていないので、楽しみです(*´ω` *)

いたちいたち
2018年10月01日 15:02
うーん。朝ごはんのおじや・・・暖まりそうでいいですね!

グランドシートまで洗っての撤収とかすごい!
無事の乾燥&キレイキレイな撤収いいですね^^

さて・・・私も・・・そこの連休・・・どこ行こうかな。。。ですが・・・台風様次第になりそうです(><)
そろそろ・・・キャンプ行けないと・・・暴れちゃいそうです(爆

かずみかずみ
2018年10月01日 17:22
いたちさんコメントありがとうございます

朝から「贅沢な一時」を感じていました(#^.^#)
キャンプから帰る朝、晴天だと帰りたくなくなりますね~

連れは、渓流釣りに目覚めたのか。キャンプ場選びも「川があるところ!」と(^_^;)
とにかく竿を振ってますね(^_^;)

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2018年10月01日 18:13
彼岸花派です(^-^)v

焚き火直火シェラカップはワイルドですね( ≧∀≦)ノ

煙に燻されて深みが増すとか♪

起きて隣に居ないと焦りますね( T∀T)

ササシンササシン
2018年10月01日 18:20
かずみさんコメントありがとうございます

川原に人も居なかったので、自由に使わせてもらいましたd(^-^)
やはり、乾燥撤収できないと。あとが大変ですもんね~(^_^;)

台風すぎましたが、新たな台風が( ̄▽ ̄;)どう進路をとるか要チェックですね~

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2018年10月01日 18:24
こんばんは(^^)
曼珠沙華派です(笑)

球根に毒が多いので、田舎では
田んぼの畦道とかに、もぐら、
ネズミ避け目的で植えられて
いますね!

それにしても気持ち良さそう
でキャンプに行きたくなります!
朝のコーヒー!最高ですね(*´∀`)

行きたくてムズムズ
してきました(笑)

羅偉羅偉
2018年10月01日 19:48
羅偉さんコメントありがとうございます

いた(*゚∀゚*)曼珠沙華派!!
畑の横ちょとかに生えてるのみかけますよね~
群集も良いですが、ポツンとあるのも好きです。

雨と台風の間に、良い天気で気持ち良いキャンプができました(^_^)

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2018年10月01日 22:07
こんにちは^^
足跡から失礼いたします。突発キャンプでCazuとか最高ですね〜
おじやもすごく美味しそう!
渓流ルアーやられるようで、名栗川、Cazuキャンプ場前って釣れそうでしたか?次回に行く際に釣り道具持って行くか悩んでまして、釣果があれば教えてください^^;

コトイチコトイチ
2018年10月02日 18:30
コトイチさんコメントありがとうございます

キャンプ場前の川だと、マス系は居ない気がしました(^_^;)
川全体にはアユはいるようてすね。

キャンプ場前なら、エサ釣りですかね。
ハヤとかウグイくらいかもしれません。

小物用の具が主
中ぐらい用が副
ぐらいで良いかもです。

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2018年10月02日 21:33
こんにちは^^
情報ありがとうございます。渓相は好きな感じなんですけど、前回行った時はマス系いない感じだったので…来シーズンは鮎解禁前にウェーダー着て行ってみたいと思います。ありがとうございます!

コトイチコトイチ
2018年10月03日 17:14
こんばんは〜

寒い朝に川を眺めて焚き火でコーヒー。最高(^_^)
温泉にもキャンプブームの影響が。最近ゆるきゃん読み始めましたが、
冬に自転車キャンプとか、内容はゆるくないですねw
これからは紅葉のキャンプが楽しみになってきますね!

FFFFFF
2018年10月03日 19:41
コトイチさん

そうなんですよ~マスがいなそうなをんで(-""-;)けど、干物はアユ釣りはしたことないし

川を眺めるか、浸かる事しか出来てない。
勿体無い(。>д<)

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2018年10月04日 02:19
FFFさんコメントありがとうございます

ゆるキャン△、ユルく無いですよね~(^_^;)
真似したら危険

紅葉キャンプも行きたいですが、時期が合うかどうか(^_^;)

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2018年10月04日 02:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
    コメント(25)