武井バーナー等、キャンプ後の片付け
キャンプの次の日は、なるべく休みにしています。体力が持ちません(^_^;)
1日かけて、ゆっくり作業です。
乾いていましたが、テントとタープを干して湿気飛ばしながら汚れ落とし。
クーラーBOXと水タンクを洗って水切り。乾かしといて。

武井バーナーは、とりあえず今日は灯油抜き。
使うのはコールマンのランタンからガソリン抜くチューブ!

武井バーナーにピッタリはまる(コールマンランタンより楽にはまる)
ポンピングして、灯油だして。
外を拭いて終了

初キャンプ。武井先輩お疲れ様でした。
次のランタンに移る前に

チューブをブンブン回して、灯油を出しておきます。
ちなみに、ガソリンを先にして灯油に混ざるより。
灯油を先にしてガソリンに混ざる方が厄介らしいです。
パープルストーブに入ったら良くないと
WORLD1の人が教えてくれました。

ブンブン回し終えたら、ランタンのガソリンも抜いて。拭いて終了。
テントもタープも無事に乾いたので、畳んで終了~
さて、、、最後に

灰だらけの車を洗車して終了

Cx-5の前の部分。蜂の巣みたいな
毎回ここに溜まる水が面倒です
マツダの人見てますか!?
ここ面倒です!
さて
夜は明日の仕事に備えてゆっくりしますか。
皆さんも、週末キャンプ行けましたかね?
お疲れ様でした
1日かけて、ゆっくり作業です。
乾いていましたが、テントとタープを干して湿気飛ばしながら汚れ落とし。
クーラーBOXと水タンクを洗って水切り。乾かしといて。

武井バーナーは、とりあえず今日は灯油抜き。
使うのはコールマンのランタンからガソリン抜くチューブ!

武井バーナーにピッタリはまる(コールマンランタンより楽にはまる)
ポンピングして、灯油だして。
外を拭いて終了

初キャンプ。武井先輩お疲れ様でした。
次のランタンに移る前に

チューブをブンブン回して、灯油を出しておきます。
ちなみに、ガソリンを先にして灯油に混ざるより。
灯油を先にしてガソリンに混ざる方が厄介らしいです。
パープルストーブに入ったら良くないと
WORLD1の人が教えてくれました。

ブンブン回し終えたら、ランタンのガソリンも抜いて。拭いて終了。
テントもタープも無事に乾いたので、畳んで終了~
さて、、、最後に

灰だらけの車を洗車して終了

Cx-5の前の部分。蜂の巣みたいな
毎回ここに溜まる水が面倒です
マツダの人見てますか!?
ここ面倒です!
さて
夜は明日の仕事に備えてゆっくりしますか。
皆さんも、週末キャンプ行けましたかね?
お疲れ様でした
この記事へのコメント
キャンプ翌日の休み、いいですねェ。
私たちは、金曜午後in 土曜午後outのスケジュールで
キャンプすることが多いのですが、
理由は干物さんと同じです。
日曜に片付けです!
灯油・ガソリン抜き…。
手間をかけてギアを大切にされていますね。
メンドくさくて、私はほぼ、放置です。
灯油は間違いなく変質・劣化するだろうけれど、
武井君に悪影響、あるかなぁ…。
ないと信じたい…。
私たちは、金曜午後in 土曜午後outのスケジュールで
キャンプすることが多いのですが、
理由は干物さんと同じです。
日曜に片付けです!
灯油・ガソリン抜き…。
手間をかけてギアを大切にされていますね。
メンドくさくて、私はほぼ、放置です。
灯油は間違いなく変質・劣化するだろうけれど、
武井君に悪影響、あるかなぁ…。
ないと信じたい…。
eco2houseさんコメントありがとうございます
キャンプ翌日は、仕事だと体が持ちません(^_^;)
片付けはキャンプを思いだしながら伸び伸びとやってるので苦ではないんですがね。
キャンプ翌日は、仕事だと体が持ちません(^_^;)
片付けはキャンプを思いだしながら伸び伸びとやってるので苦ではないんですがね。
こんばんは。
コールマンのガソリン抜きチューブが武井にぴったり合うのは驚きでした。
いつも全力で使い切っていました。
フロントグリルがハニカム構造だと水溜りますよね。
うちの車もここが面倒です。
コールマンのガソリン抜きチューブが武井にぴったり合うのは驚きでした。
いつも全力で使い切っていました。
フロントグリルがハニカム構造だと水溜りますよね。
うちの車もここが面倒です。
ぶーだんさんコメントありがとうございます
わりと楽にはまって。しっかり出す事が出来ました!
ランタンに差し込むよりも楽でしたよ
わりと楽にはまって。しっかり出す事が出来ました!
ランタンに差し込むよりも楽でしたよ