ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプや釣りや、アウトドア

キャンプや釣りやら。の日記みたいなもの?

釣りの下見に行ってきた

   

釣りの下見に行ってきた
今年は早くも熊が出ているらしく
沢の近くのおっちゃんが
「この前、隣の家に熊がきてな~」「うちもほら、ワナおいたんだよ」と、捕獲檻のワナが置いてありました


そんな所ですが、川は綺麗
釣りの下見に行ってきた


釣りの下見に行ってきた


釣りの下見に行ってきた

昨年の台風で、だいぶ形は変わってしまったらしいです。


下流にあるダムは~(-_-#)茶色
ダム下の川は釣りは厳しいらしいです
釣りの下見に行ってきた


追記
帰ってから、簡単なザイルも作ってみました。
さて、使えるかな?
釣りの下見に行ってきた


  • LINEで送る

このブログの人気記事
プレオープン中のスカイパーク毛呂山キャンプ場へ行ってきた
プレオープン中のスカイパーク毛呂山キャンプ場へ行ってきた

鬼怒川温泉オートキャンプ場に行ってきた(完全版)
鬼怒川温泉オートキャンプ場に行ってきた(完全版)

初!奥多摩の氷川キャンプ場へ行ってきた
初!奥多摩の氷川キャンプ場へ行ってきた

奥多摩の川井キャンプ場に初キャンプ
奥多摩の川井キャンプ場に初キャンプ

椿荘オートキャンプ場へハンモック泊に行ってきた
椿荘オートキャンプ場へハンモック泊に行ってきた

最新記事



この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)

隣町(自転車で行ける範囲)にはクマがでたいたちですヽ(`・ω・´)ゝ✧

もう渓流釣り解禁間近ですね
昨年は奥様の方が熱の入れようがすごくて、干物さんは焚火三昧だったようなイメージがありますが、今季も「釣るときはビシッと釣る!」レポを楽しみにしてますねヽ(=´ω`=)ノ

いたちいたち
2020年02月21日 17:05
いたちさんコメントありがとうございます

〉隣町(自転車で行ける範囲)にはクマがでたいたちですヽ(`・ω・´)ゝ✧
↑ずいぶん近場にクマでたんですね(・・;)自然が多そうで良さげですが。気をつけて下さいね



〉もう渓流釣り解禁間近ですね 昨年は奥様の方が熱の入れようがすごくて、干物さんは焚火三昧だったようなイメージがありますが、今季も「釣るときはビシッと釣る!」レポを楽しみにしてますねヽ(=´ω`=)ノ
↑くおんは既に、「今年も~」と燃えてますよ(笑)
干物は、ゆったりノンビリと(^_^)
「釣るときはビシッと」
「釣れない時はナニしても釣れね~」
的な記事かいていきます~(笑)

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2020年02月21日 17:35
渓流に行くならギリースーツの出番ですね。
渓流パトロールお疲れ様でした。

今年は記録的暖冬で熊も冬眠出来ないそうです。
こちらでも熊が出てます。
熊も可哀想ですね。

渓流解禁楽しみです。

山猿山猿
2020年02月21日 18:42
山猿さんコメントありがとうございます


〉渓流に行くならギリースーツの出番ですね。
↑( ̄□ ̄;)!!買っておけば良かったか(笑)しかし着てたら狩られそう


〉今年は記録的暖冬で熊も冬眠出来ないそうです。 こちらでも熊が出てます。 熊も可哀想ですね。 渓流解禁楽しみです。
↑冬眠出来なかったクマとか(-_-#)イライラしてて恐そう

体に気をつけて、良い釣りライフを楽しめますように~♪

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2020年02月21日 20:02
ども!
もう下見段階からゾクゾクしちゃいますね。
解禁!って言葉に、渓流師たちはメッチャ弱いですよね。
釣り&キャンプ記事、お待ち申し上げます。

一輪駆動一輪駆動
2020年02月23日 15:15
一輪駆動さんコメントありがとうございます

〉ども! もう下見段階からゾクゾクしちゃいますね。 解禁!って言葉に、渓流師たちはメッチャ弱いですよね。
↑初の場所なので、いまからドキドキですよ~(^_^;)今年もくおんが燃えてます(笑

良い釣果出せるよう楽しんできます!

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2020年02月24日 20:40
こんばんは!

釣り…
亡き父が海釣りも渓流も、
写真と並んでトロフィーがぞろぞろあるほど、
得意で、大好きだったんですが、
幼かったころの記憶としては、
近所におすそ分けしても、
冷蔵庫が魚だらけになっていて、
魚料理が続いて、
ちょっとヤだった記憶が一番鮮明です。

父についていって、経験はしてるんですけど…

スキューバを始めて、魚と一緒に泳ぐようになって、
(海ですけど)
ますます興味が遠くなってしまいました。

でもスキューバは体力的にキツくなっちゃったけど、
釣りだったら続けていられたなァ…と、
ちょっと後悔しています。

釣りの下見も、自然とのつきあい。

アウトドアマンとして、
(あ、アウトドアレディもいましたっけ…)
やっぱりステキな教養ですね!

デュオでなんて、羨ましい…!

eco2houseeco2house
2020年02月26日 21:36
eco2houseさんコメントありがとうございます

〉釣り… 亡き父が海釣りも渓流も、 写真と並んでトロフィーがぞろぞろあるほど、 得意で、大好きだったんですが、 幼かったころの記憶としては、 近所におすそ分けしても、 冷蔵庫が魚だらけになっていて、 魚料理が続いて、 ちょっとヤだった記憶が一番鮮明です。
↑お父様、トロフィーとれる腕前だったんですね~その域に達するには「そうとう釣り好き」だったのですね~
けど、魚料理が続くのは子供には辛いかも(^_^;)


〉スキューバは体力的にキツくなっちゃったけど、 釣りだったら続けていられたなァ…と、 ちょっと後悔しています。
↑確かに潜るのは体力使いますからね~今の自分だと、ボンベの重さで腰やりそうです(-_-#)
キャンプついでに、近場で釣りとか。簡単に出来る所もありますので、どうですかね?


〉釣りの下見も、自然とのつきあい。 アウトドアマンとして、 (あ、アウトドアレディもいましたっけ…) やっぱりステキな教養ですね! デュオでなんて、羨ましい…!
↑初の沢なので、釣れるかどうか分かりませんが。
まずは安全に、楽しめるように(^_^)行ってきます~

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2020年02月27日 08:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
釣りの下見に行ってきた
    コメント(8)