奥多摩氷川キャンプ場前で、放流狙って釣り1泊してきた

干物 >゜)))彡

2022年10月17日 19:15

お分かりいただけるだろうか?
( ゚д゚)、、、


釣り場について「さぁ釣るぞ!」と思ったら
リールのハンドル?が無かったです(-_-#)


まぁ、エサ釣りメインなんで悔しく無いですけど~( ノД`)…



1day

さて、今回は今年最後の奥多摩上流域での放流
雨予報だったので宿に1泊で
連れのくおんと釣りしてきました



放流日、人気の氷川キャンプ場前なので
暗いうちに到着して
夜明け頃には場所とりも完了




普段より増水してます(・・;)
数日間 天気も良くなかったからですかね




放流前の朝まずめ、楽しみますか~




っと、いました落ちニジマス
とりあえずボウズは免れて良かった~
しばらく居着いていたのか、パワフルな引きを楽しませてくれました(*^^*)




朝まずめを楽しみ、休憩しながら見知った釣り人と挨拶や情報交換しながら過ごして



8時30分くらいかな?やっと放流~
でも魚少なっ( ̄□ ̄;)
他の釣り人にも聞きましたが、春先の放流に比べるとかなり少なかったようです



漁協の合図で釣りスタート!







、、、釣れない、、、ニジマスどこ行った?



まわりが釣れてるか見回すけど、どこも釣れず
しばらく時間がたって、ニジマスが水に馴染んだ頃にやっと1匹をゲット
干物 午前の部 終了~


まわりは、上手い人はポツリポツリと釣ってましたね~
やはり腕か( ̄□ ̄;)!!



さて、昼飯を買いに奥多摩駅前まで歩いて
だし巻き玉子焼きのお店で購入
現在「だし巻き玉子焼き弁当」は販売されてないそうです
↓は、単品 玉子焼きとごはんの組み合わせ
それでも満足感ある玉子焼き(*^^*)




一休みして釣りスタート
けどかなり食いが渋いらしく早々に帰る人もちらほら


干物は、上手い人の後ろでジー(ーωー)と観察
何が違うのか、、、気がついた!

上手い人の釣り方をトレースしてみる



ばらしもありましたが、釣果5匹(^^)







さて、片付けして~宿に入り
風呂に入る! 釣り後のお風呂は癒されますね~


で夕飯は
駅前唐揚げ屋が無くなり、新たに開店した
「奥多摩の台所」さんで弁当購入
19時30分と遅い時間までやってて助かりますが
「18時30分くらいまでに予約電話」をしないと、それ以後の弁当は無くなるおそれがあるので注意です


日本酒 澤乃井と
ミックスフライ弁当大盛(*^^*)サクサク旨々です





食べて飲んで~
昨晩は興奮で2時間しか寝れず(-_-#)眠い眠い
21時には入眠してました



2day


4時に起きて準備して
くおんと共にライト片手に釣り場へ



真っ暗なうちに到着~1番乗り~と思ったら4番乗りかな?(・・;)皆さん早っ




とりあえず
朝まずめの1匹は直ぐに釣れました(*^^*)




が、その後の当たりは少なく
釣果3匹で終了~

釣れたし良かった~と、運転もあるので
くおんを残して先に宿に戻ります

橋の上から下みると、くおんがちょうどニジマス釣り上げたところでした(写真真ん中辺りにいます)




さて、朝風呂入って1時間寝て
10時には帰路へ


今回も昨年の10月放流も渋かった(-_-#)時期なのかな~
いや、腕なんだろな~釣れてる人は釣れてるし


多摩川 中流・下流の放流は行かないだろうし
来年の日原川放流を楽しみにしますかね(^_^)

関連記事