椿荘オートキャンプ場へ〆キャンプに行ってきた

干物 >゜)))彡

2019年12月19日 19:53


今年のキャンプはこれで終わり。

本当は四尾連湖に行きたかったけど満員で行けず((T_T))

ならば再開してるし、空いてるしで
椿荘オートキャンプ場に行ってきました!


キャンプ前はなかなか寝付けない(・・;)3時まで起きてて、5時半に起床。



道志道は神奈川側からの通行止めがあり、迂回して山越えです
4ヶ所かな。片側通行あり。
青信号で入って行ったら、信号無視でバイクが突っ込んできてぶつかりそうになりました(-_-#)



8時30分頃、無事に到着。



受付で「通常の道が通行止めだから迂回して」と



また橋を越えて迂回です
橋に山に青空に(*^^*)よい景色です



平日で人も少なく、川原が空いていたのでここに決定!水量も少なく川音も五月蝿過ぎずで良かったです(^^)d



今回はドマドームにタープ張って。
焚き火台は使わずに、置いてあった。釜?炉?を使っての焚き火です



ドマドームの中は
3シーズン(厚目)シュラフを敷いて冷気遮断。
先日修理したインフレーターマットを使用。無事に使用できました。



自分のちょい先に、朝の受付で一緒に入った原付ソロキャンパーさん
(ブログに載せる了承を取っています)



キャンプは4回目。寒い中、迂回の山道越えて来て初の椿荘。たまに話ながら過ごしてました(^_^)


この日は他にも、BMW1200バイクソロさん、パップテントでデュオの方。など軽くお話させてもらって見学させて頂きました



さて、場内散策
炊事場は綺麗な~けど、お湯はでません。
寒くなると凍って出なくなるそうです



トイレも綺麗。温水便座がありがたいです
赤いドラム缶が炭捨て場。


しかしサイトを巡ると炭がそのまま、水をかけて消火放置してある。
燃やしきれない丸太まで放置してあるのにビックリしました(-_-#)


散策ついでに自販機に~と向かうと。
無い( ̄□ ̄;)!!


近くには台風の爪痕が


自販機流されたんですかね?


サイトに戻り久々のスキレットを出したら、戸棚に新聞紙で包んでいたからか、カビが(・・;)戸棚放置はダメだな。しっかり洗いました



前日の雨で拾い枝は一握り。
持参薪を柿一箱、ウバメガシ一箱もってきてましたが。
サイト巡りして放置の薪をゲット!無理やり乾かして使ってました。



さて、焚き火スタート。この釜?炉?
もう釜でいいか。
釜が良い具合に熱くなり。近くに居ると熱でホカホカしてました



今回のキャンプは「肉が食いたい!」
〆キャンプだしちゃんと調理するか。と、昼飯から肉です



最近、油身に負けるようになり(-_-#)
肉々しいランプ肉 塩胡椒して



レッドチェダーとカンボゾーラを弱火で、白ワインで合わせて



ランプ肉 ジュ~♪



アボカド入れて、直ぐに蓋して、1分蒸らして完成!!



ランプ肉の旨味、チーズのこく、アボカドのまろやかさ。
美味でした(*^^*)


ご飯はパック湯煎で(笑)


完食!



食後はコーヒー飲んだり、また薪探したりして遊び



夜の為の準備も。
久々にイワタニのカセットストーブも使用。



今回の灯りはLEDライト。楽しちゃいました(^_^;)



この時期、17時には暗くなりますね~
気温も下がるし




テントから3シーズンシュラフ持ち出してイスにかけて。


なにこの包まれ感( ̄□ ̄;)!!初めてやってみたけど寒い時期、かなり良いと思います


暗くなると焚き火が楽し~♪
虫もいないし良い季節



さて、夕飯は。前に買っといた「イノシン肉カレー」を。



塩胡椒のみ、つなぎ無しハンバーグ
白ワインで蒸して




焼きイノシンカレーハンバーグ!


カレー旨! ハンバーグ旨! 白ワイン旨!

寒いから尚更スキレット料理が旨いですね~(^^)d


20時30分でこの暖かさ。早く雪が降って欲しい((T_T))



ワイン無くなったし、ウイスキー飲みながら映画ハンガーゲーム見て過ごしてました。



寝る前にテント内は、ストーブで温めておいて



燠火で暖まりながら消えるまで過ごして



下からの冷気遮断して、ナンガもストーブでホカホカ(*^^*)朝までぐっすり寝れました



朝~


明るくなると目が覚める(-_-#)ダークルーム欲しいな



さて
朝からファイヤー! 
ケトルよ、これは愛情です(笑)良い具合に育つように~



モーニングコーヒー飲みながら



片付けしながら一休み



朝食は~ラム肉! 昨晩に焼いて食べきれなかったのを朝食に


食べきれないのでお裾分けして少し話して


ラム肉!カマンベールチーズパン!カレーパン!


炭火焼き旨か~♪


先に原付ソロさんは帰って。
朝食後はノンビリ片付けして出発です

釜の炭は、火消し壺に入れて炭捨て場へ



椿荘に来たらやはりここに寄らないと(*^^*)


10時30分ぐらいでしたが自分しか居なくて。貸し切り状態でした。


その後は山道も高速も順調に~
昼飯に安楽亭で肉食べて帰宅


〆キャンプ 肉祭りを満喫してきました(^^)d



関連記事