Cazuキャンプ場に行ってきた! パート2
9月28日の朝~
6時かな? しっかり眠れました。
隣を見ると、シェラフがぺしゃんこ!
連れは何処へ(゜Д゜≡゜Д゜)?
いた!
寒い中、早起きしてルアー釣りをしてました(^_^;)
オゥ( ノД`)…さむ 12℃くらいかな? 寒い中で頑張るな~
天気はかなり良く
乾燥も期待出来そうです
さて
寒い寒い(-""-;)朝から焚き火して温まり
良い朝 緑と川 ボ~っとしながらコーヒータイムです
朝御飯は、昨夜の煮込みうどんの残り汁に
お米足して、おじやを
炊き込みながら
コーンスープも旨い(#^.^#)温まる~
出来上がるまで、夜露をフキフキ
タープ下は大丈夫ですが。
タープとはみ出してるテント後ろは、やはり夜露で濡れてますね~
ちなみに、テント内は。ベンチレーション全開。入り口もだいぶ開けて(メッシュに)いたので。結露無しでした。
そんなこんなで
卵入りおじや! 出来上がり~♪
熱々 旨旨です
自然をおかずに朝御飯。 キャンプっていいな~と本当、思いますね(#^.^#)
ご飯後は、休憩~~焚き火を楽しみながら。
陽射しも出てきたし~
チャンス!!
っと、連れと一緒にテントをサイト下にポイッと
フライ、インナー
ついでにレジャーシートも。
グランドシートは、川で洗ってピカピカに!
河原が無人なので広々と使いました(^_^)
乾くまでのんびりと~ 曼珠沙華の季節はもう直ぐ終わりになりますね。
ちなみに、自分は「曼珠沙華」、連れは「彼岸花」と。
曼珠沙華だよ! いゃ彼岸花だ。っと
皆さんどっちでしょか?
さあ
撤収完了! cazuさん。お世話になりました!また来ます~
Cazuを北に10分ほど。
さわらびの湯へ
やはり、温泉は欠かせませんね~
登山者用の靴の洗い場
中に入ると
やはりあった 「ヤマノススメ」コーナー
キャンプなら「ゆるキャン△」、山なら「ヤマノススメ」。アウトドア料理なら「山と食欲と私」
まだまだ人気ありますね~
温泉でサッパリとしました!
ん~晴天♪
紅葉かな?始まってますね~
山も空も気持ちが良い~
帰りたくないですわ(-""-;)
腹も空いたので
レストランHAMAへ
前回食べた「ヤマメの唐揚げ」
と
ステーキ丼♪
お出かけの時は「旨いもの、我慢せずに喰う!」
じゃないと損した気になります(^_^;)
その後は、連れが見つけた
「あけぼの子どもの森公園」へ
ムーミン谷!!
軽く立ち寄り、軽く見回れる広さで。
ちょい寄りに、ちょうど良かったです(^_^)
突発的キャンプで、どうなるかと思いましたが。
天候にも恵まれて、楽しい秋キャンが出来ました(#^.^#)
さて、来月の連休は
13日14日15日のみ(^_^;)
場所は決めてませんが晴れたキャンプを楽しめるかな~
関連記事